System Shield 設定では、どのようにどのドライブのスキャンが実行されるか、脅威がどのように処理されるか、もしあれば、スキャンされるファイル拡張子、どのような情報を表示するかを調整できます。ウィルス定義のアップデート頻度をカスタマイズすることもできます。
リアルタイム保護の 有効 のボックスはチェックしたままにすることをお勧めします。
System Shield がシステム上で検出するドライブの隣の 対象ドライブ ボックスもチェックしておくことをお勧めします。
スキャン範囲 セクションでは、すべてのタイプのファイルをスキャンするか、System Shield に危険なタイプのファイルのみをスキャンさせるか(推奨)を選択することができます。
詳細設定 オプションは初期設定でオンになっており、System Shield が人工知能機能、大きな変更、リモートテンプレートの無視、圧縮された実行ファイルのスキャン、を使用するかどうかを設定できます。
このセクションでは、感染が見つかった時に System Shield がどのアクションをどの順番で実行するかを設定します。
検疫 は、ファイルを安全な場所に退避して確認できるようにします。
駆除 は、ウィルスまたは他の悪意のあるコンテントが含まれている可能性のあるファイルの修復を試みますが、ウィルスによって修復不可能に破壊されています。
駆除および検疫 は、これらの両方の動作を試みます。
削除 は、システムからファイルを削除します。
追加は、スキャンの対象から除外するファイルタイプを指定するウィンドウを開きます。
編集 は、除外済みの対象を変更します。除外したリストのファイル拡張子をクリックしてハイライトし、編集 をクリックします。
削除 は除外リストから除外対象を削除します。除外したリストのファイル拡張子をクリックしてハイライトし、削除 をクリックします。このファイルタイプが再度スキャンの対象に含まれることになります。
初期設定 は、設定を初期状態に戻します。
更に、それぞれの欄の上にある 追加 または 削除 をクリックして、除外するファイルやフォルダを指定することができます。追加 は、Windows エクスプローラウィンドウを開き、ファイルやフォルダを指定することができます。除外ファイルのリストにファイルパスが表示されます。ファイルパスの 削除 をクリックすると除外リストから削除されますので、クリックする前に注意してください。
有功にしたいメッセージやその他の情報表示動作の隣のボックスにチェックを付けます。
最良の保護を得るため、ウィルスおよびスパイウェア定義の自動ダウンロードを 有効 にして、頻繁にアップデートすることをお勧めします。
System Shield の初期設定では、ウィルス定義のアップデートを3時間毎にチェックします。この値を時間毎から1日1回だけに変更するには、下向き矢印をクリックして "時間毎" から "24時間毎" の間の数字を選択します。